同窓会からお知らせ
平成28年度 もりこう会総会・懇親会のお知らせ
日時6月25日(土) 受付午後 3 時 30 分より
◎総会 午後4時~
◎懇親会 午後5時~
◎ 会場 六郷集会室 [六郷地域力推進センター 5 階]
東京都大田区仲六郷二丁目 44 番 11 号 京浜急行雑色駅徒歩 5 分
電話 03- 6424- 8444 (問合せ先)
多くの方々のご参加をお待ちしております。
追記:
1. 会場は例年と異なりますので、お間違えのないよう お願いします。
2. 駐車場・駐輪場はありません。
同窓会会報『もりこう』の原稿募集中!!
卒業生(会員)の皆さんへ
従来から、卒業生の皆さんと個別に連絡を取り、同窓会会報(もりこう)への投稿に、ご協力を得て紙面の作成に努めております。
この度もその趣旨に沿い一人でも多くの会員各位に紙面つくりに参加いただきたく、ホームページより原稿募集を致すこととなりました
詳細は、下記のリンクをクリックして、確認していただきますようお願い申し上げます。
28年度 「もりこう」原稿の投稿要請について.pdf
会員の皆様のご応募を心よりお待ち致しております。
同窓会事務局 E-mail: info@moriko-kai.jp
※Word等の添付でお願いします。
平成27年度母校学園祭 卒業生の集い アルムニ広場のご報告
平成27年度の母校学園祭は9月26日(土)・27日(日)に開催されました。
当同窓会では本年度も卒業生の懇親の場として、「アルミニ広場」を設置しました。飲み物等が準備された広場には、恩師の方々ならびに多くのOB,OGにお越しいただき、大変盛り上がりのある一時となりました。
また今回は理事長の米澤先生のご協力により『母校!!・旧職員の遍歴』や『活躍する卒業生!!』の紹介・6月に開催された同窓会総会・懇親会の様子等の展示も行いました。
次年度も総会・懇親会並びに学園祭での卒業生の集いの場を行う予定です。
卒業生の皆様のご参加を役員一同お待ち申し上げております。
アルムニ広場の様子 | ||||
母校!!・旧職員の遍歴 の展示 | 活躍する卒業生の展示 | |||
平成27年度 母校 学園祭のお知らせ
平成27年度 母校 学園祭のお知らせ
日時: 9月26日(土)・27日(日)
両日 午前9時から午後3時まで
学園祭開催中は卒業生が恩師、仲間と気軽に懇談できる会場が準備されております。湯茶の接待もありますので一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
※駐車場・駐輪場がございませんので自動車・自転車での来校はご遠慮下さい。
平成27年6月27日(土) 総会・懇親会が開催されました
梅雨時の開催で会員諸兄の出席状況が気掛りでしたが、出席者数はほぼ例年並みのとなりました。
総会(会場:教室棟3階会議室)
様々な世代の会員が集うなか、ご来賓に学校長畑澤正一、理事長米澤正倫、教頭安達毅の三先生をお迎えして午後4時、開会となりました。
開式に先立ち、26年度の大森学園関係物故者各位のご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。
以後、式次第に従い大谷会長の挨拶、米澤、畑澤両先生にご挨拶をいただき、続いて議長書記の選出を行い、議事に入りました。
議事進行は配布資料に基づき、前年度(26年度)の活動報告、決算報告、会計監査報告
つづいて本年度(27年度)の活動計画案、予算案を、さらに本年度は役員改選期ではありませんが新役員候補2名の追加、いずれの案件も原案通り承認されました。
(27年度役員名簿は、本会HPにアップ済みです)
その他として、会員より普通科卒業生の役員への追加、若手の追加等の提案があり、会としても同様に考えており、対応法の検討中との回答を行った。
以上、予定された議事は順調に進み、無事閉会となりました。
懇親会(会場:教室棟8階パノラマラウンジ)
来賓、会員等総会出席者に、先生方にも加わっていただき午後5時開式となりました。
冒頭、教頭安達先生のご挨拶があり、乾杯の後、懇談タイムへと移りました。
会場には恩師を囲むクラスメイト、部活仲間など様々なグループが生まれ、どのグループも再会を喜び会話は弾み、どのテーブルも笑い声の絶えない盛り上がりの一時でした。
会話は何時までも尽きないようでしたが、予定時刻となりましたので、次回の再会を約束しお開きとなりました。
出席された皆様、有難うございました、来年も会員多数の参加をお待ちしております。
平成27年度 同窓会総会・懇親会のお知らせ
日時:平成27年6月27日(土)
総 会 16時より
懇親会 17時より
場所:大森学園高等学校
総 会 3階 会議室
懇親会 8階 パノラマラウンジ
多くの方のご参加をお待ちしております。
※ 校舎及び近隣には駐車場・駐輪場がございませんので
自動車・自転車での来校はご遠慮下さい。
平成26年度 母校学園祭のお知らせ
平成26年度 母校学園祭のお知らせ
日時: 9月27日(土)・28日(日)
両日ともに9時から15時まで開催予定
学園祭開催中は卒業生が恩師、仲間と気軽に懇談できる会場(アルムニ広場)が準備されております。湯茶の接待もありますので一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
※駐車場・駐輪場がございませんので自動車・自転車での来校はご遠慮下さい。
平成26年6月28日(土)総会・懇親会が開催されました
梅雨時とはいえ連日の雨模様、当日も終日雨との予報で会員諸兄の出席状況が気掛りでしたが、幸い開催時間の迫る午後には雨はやみ、出席者数はほぼ例年並みのとなりました。
総会(会場:教室棟3階会議室)
様々な世代の会員が集うなか、ご来賓に学校長畑澤正一、理事長米澤正倫、教頭安達毅の三先生をお迎えして午後4時、開会となりました。
開式に先立ち、25年度の大森学園関係物故者各位のご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。以後、式次第に従い大谷会長の挨拶、畑澤、米澤両先生にご挨拶をいただき、続いて議長書記の選出を行い、議事に入りました。
議事進行は配布資料に基づき、前年度(25年度)の活動報告、決算報告、会計監査報告つづいて本年度(26年度)の活動計画案、予算案を、さらに本年度は役員改選期にあたるため改選案が各々各担当役員より提案され、いずれの案件も原案通り承認されました。(26年度役員名簿は、本会HPにアップ済みです)その他として、会員より在学生徒の女子割合、普通科、工業科のクラス数等、母校の現況について質問があり、これに対し学校長より説明を頂きました。以上、予定された議事は順調に進み、無事閉会となりました。
懇親会(会場:教室棟8階パノラマラウンジ)
来賓、会員等総会出席者に、先生方にも加わっていただき午後5時開式となりました。冒頭、教頭安達先生並びにこの度瑞宝小綬章を受章された学園副理事長井上皓司先生のご挨拶があり、乾杯の後、会長より役員委嘱状を受けた新役員への激励の拍手が響くなか、懇談タイムへと移りました。会場には恩師を囲むクラスメイト、部活仲間など様々なグループが生まれ、どのグループも再会を喜び会話は弾み、どのテーブルも笑い声の絶えない盛り上がりの一時でした。
会話は何時までも尽きないようでしたが、予定時刻となりましたので、次回の再会を約束しお開きとなりました。出席された皆様、有難うございました、来年も会員多数の参加をお待ちしております。
井上皓司先生 瑞宝小綬章ご受章
学校法人大森学園副理事長(前学校長)井上皓司先生は、長年にわたるご功績により平成26年春の叙勲に際し、瑞宝小綬章を受章されました。 誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げますとともに、今後ますますのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。 |
平成26年度 同窓会総会・懇親会のお知ら
|
ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました。
今後も、もりこう会(同窓会)のホームページをよろしくお願いいたします。