カテゴリ:お知らせ

システム移行とWebサイトリニューアルのお知らせ

いつも、大森学園高等学校 同窓会のホームページをご利用いただきありがとうございます。

このたび、下記日程で新システムへの移行作業とWebサイトのリニューアル作業を実施するため、もりこう会のWebサイトが閲覧できない状態*1になります。

システムの停止期間:2025年9月1日(月) より10月中旬頃 まで*2
また、この期間中はメールシステムも停止状態になりますのでお問い合わせ等もできない状態になります。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

*1 電子版の会報、決算書、役員紹介、お問い合わせなどの一部のページは、早めに閲覧できる状態にする予定です。
*2 システムの停止期間は、作業の進捗状態により変更になる場合があります。

会報55号のPDFを公開

同窓会会報55号のPDF版をアップロードしました。

https://www.moriko-kai.jp/cabinets/cabinet_files/index/11/274c1fdc6fe6aef5f134c998cd684d4f?frame_id=24

会報のPDFをご覧いただくには、PDFの閲覧ソフトが必要です。

お手持ちの、PC、スマートフォン、タブレットをご確認ください。

 

配布済みの冊子版に誤記がありましたので修正しました。

誤:生家
正:本家

米澤理事長先生をはじめ、関係者の方々にお詫び申し上げます。

令和7年度総会懇親会のお知らせ

卒業生の皆さまへ

6月28日(土)にもりこう会の総会と懇親会を開催しますのでお知らせします。

  • 総会開場:14時(3階 会議室)
  • 総会開会:14時30分
  • 総会終了後、懇親会準備
  • 懇親会開始:16時(8階 パノラマラウンジ)

ご参加をお願い致します。

 

懇親会について

教職員の皆さま、誠和会役職の方々をお招きし、自由に交流いただく場を設けます。

懇親会では、ドリンク類、軽食、スイーツをご用意致します。

※参加費無料
※食事、酒類の提供はございません

事前準備の都合上、参加確認をさせていただきます。
懇親会参加希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。

懇親会の申し込みはこちら

皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

本校サッカー部が関東高校サッカー大会東京予選準々決勝進出

2回戦で大成高校に2-0で勝利しました。

準々決勝に進出し、4月26日(土) 12時から関東一高と対戦します。
https://koko-soccer.com/score/3975

試合会場は東京都立東久留米総合高校です。
https://www.metro.ed.jp/higashikurumesogo-h/access/access.html
お時間がある方々は応援をお願いします。
なお、近隣に駐車場がありませんので、公共交通機関での移動にご協力ください。

令和7年度入学式

令和7年4月6日(土)10時より、本校イベントホールにおいて入学式を挙行しました。
普通科(7クラス):242名、工業科(2クラス):79名、合計:321名

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。素晴らしい先生のもと、学校生活に慣れてもらえればと思います。

ここ数年間は入学者が増加傾向です。
もりこう会(同窓会)としても、本校の活性化に貢献できるように支援してまいります。

令和6年度第80回卒業式

令和7年3月3日(日)より、本校イベントホールおいて卒業式を挙行しました。

普通科(7クラス):205名、工業科(3クラス):68名、合計:273名

卒業生のみなさんは、大人の仲間入りとなりました。次のステージでの活躍に期待しています。

卒業生には、学園祭、総会にぜひお越しいただければと思います。

本校の卒業式の様子が、AbemaTVで全3回にわたり配信されます。

『FRUIT ZIPPERの超めでたいさぷらいずTV』

  • 第1回:3月15日(土) より配信中
  • 第2回:3月22日(土) 21時から
  • 第3回:3月29日(土) 21時から

AbemaTVのお知らせ:
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=31521

AbemaTVは基本的に有料配信です。
会員登録後、1週間の間は無料会員でも視聴いただけるようです。
会員登録をしなくても番組を視聴できますが、その際はCMの視聴が必要になります。

令和6年度総会懇親会のご報告

令和6年6月29日(土)14時30分より、本校3階会議室おいてもりこう会の総会を挙行しました。

総会後は昨年と同様、8階のパノラマラウンジで懇親会を実施し、同窓生、先生方と親睦を深めました。

ご参加いだいた皆さま、ありがとうございました。

来年は女性陣が参加しやすい場を設けたいと思います。

令和6年度総会懇親会のお知らせ

卒業生の皆さまへ

6月29日(土)にもりこう会の総会と懇親会を開催しますのでお知らせします。

  • 総会開場:14時(3階 会議室)
  • 総会開会:14時30分
    総会終了後、懇親会準備
  • 懇親会開始:16時(8階 パノラマラウンジ)

ご参加をお願い致します。

 

懇親会について

教職員の皆さま、誠和会役職の方々をお招きし、自由に交流いただく場を設けます。

懇親会では、ドリンク類、軽食、スイーツをご用意致します。

※参加費無料
※食事、酒類の提供はございません

事前準備の都合上、参加確認をさせていただきます。
懇親会参加希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。

懇親会の申し込みはこちら

皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

会報と会報の送付先について

会報を5月下旬から6月初旬の間にお届け予定で準備中です。

会報の郵送をご希望の皆様、送付先の変更については、以下のページから手続きをお願いします。

昨年、受領の皆様、卒業後5年以内の皆様には、引き続き郵送いたします。

https://www.moriko-kai.jp/contact

6月22日(土)と6月23日(日)の学園祭で会報を配布する予定です。

令和6年度入学式

令和6年4月6日(土)10時より、本校イベントホールにおいて入学式を挙行しました。

普通科(7クラス):211名、工業科(2クラス):65名、合計:276名

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。素晴らしい先生のもと、学校生活に慣れてもらえればと思います。

ここ2年間は入学者が増加傾向です。
もりこう会(同窓会)としても、本校の活性化に貢献できるように支援してまいります。

第9回定期演奏会(演技あり)

令和6年3月24日(日)に本校イベントホールおいて、ブラスバンド部による第9回定期演奏会がありました。

ブラスバンド部の練習の成果を発揮したエネルギッシュな演奏でした。

演奏以外にも、ミュージカル「美女と野獣」、チアリーディング同好会のパフォーマンス、顧問の赤松先生の指揮、石川先生の時代劇パフォーマンスなどを含めて、多くの聴衆を楽しませてくれました。

石川先生

大森学園ファミリーの皆さま、お疲れさまでした。

令和5年度第79回卒業式

令和6年3月3日(日)10時より、本校イベントホールおいて卒業式を挙行しました。

普通科(6クラス):135名、工業科(2クラス):47名、合計:182名

卒業生のみなさんは、大人の仲間入りとなりました。次のステージでの活躍に期待しています。

卒業生には、学園祭、総会にぜひお越しいただければと思います。

会報(53号)遅延のお詫び

日頃より、本校の同窓会活動にご理解、ご支援いただき、ありがとうございます。

2023年に発送の「同窓会 会報 もりこう(53号)」につきまして、制作の工程において不都合が生じ、5月から6月上旬の間にお届けできませんでした。これにより、総会のご連絡が遅くなってしまいました。
謹んでお詫び申し上げます。

今後はこのような不手際のないよう、体制を整えてまいる所存でございます。

もりこう会の情報、連絡事項については、ホームページでもお知らせしていますので、適宜ご確認いただければと存じます。

今後とも、変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

 

大森学園高等学校 同窓会 もりこう会
会長 矢内 英彦

令和5年度学園祭のお知らせ

以下の日程で学園祭が開催されます。

もりこう会では、卒業生を対象に「卒業生の広場」を設置します。

ぜひ、ご来校ください。

日時

6月17日(土)10:00-15:00
6月18日(日)10:00-15:00

場所

3階 会議室


例年通り、ソフトドリンクとお菓子を用意します。交流の場としてご利用ください。

駐車場、駐輪場はございませんので、ご協力のほど、よろしくお願い致します。

令和5年度総会懇親会のお知らせ

卒業生の皆さまへ

7月1日(土)にもりこう会の総会と懇親会を開催しますのでお知らせします。

  • 総会開場:14時(3階 会議室)
  • 総会開会:14時30分
    総会終了後、懇親会準備
  • 懇親会開始:16時(8階 パノラマラウンジ)

 ご参加をお願い致します。

 

懇親会について

教職員の皆さま、誠和会役職の方々をお招きし、自由に交流いただく場を設けます。

懇親会では、ドリンク類、スイーツをご用意致します。
追記:軽食(まい泉のカツサンドなど)も用意致します。

※参加費無料
※食事、酒類の提供はございません

事前準備の都合上、参加確認をさせていただきます。
懇親会参加希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。

懇親会の申し込みはこちら

皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。